LED照明を導入するなら、今。 LED照明を導入するなら、今。

導入事例

  1. CASE01

    食品工場 A社 様

    食品工場 A社 様のイメージ

    LED照明は紫外線の放出や虫の飛来が減少するため、製品の衛生管理を高い水準に保つためには欠かすことのできないものだと思います。
    以前より明るくなったことで従業員からも作業がしやすくなったと好評です。

    食品工場 A社 様のイメージ
  2. 総合商社 B社 様のイメージ

    CASE02

    総合商社 B社 様

    総合商社 B社 様のイメージ

    LED照明を導入したことで電気代を削減できただけでなく、ビル全体が明るく清潔なイメージに変わったと思います。また、交換作業もなくなり社員の業務負担が減ったことも大きなメリットでした。

  3. CASE03

    医療 C病院 様

    医療 C病院 様のイメージ

    病院は24時間365日業務が続き、長時間点灯しているエリアも多いので、LED照明化の消費電力の削減効果は非常に大きいものでした。そして患者様が安心して受診できる明るく衛生的な環境づくりにも貢献しているように思います。

    医療 C病院 様のイメージ

LED電球に変えると
こんなに省エネ・長寿命!

LEDを
導入することにより、
電力・費用の
大幅な改善が望めます。

蛍光灯とLED照明を比較した場合、電力と費用にこれだけの違いが現れます。

LED照明と蛍光灯との電力・費用の比較のグラフ
  • 上記グラフは40Wの蛍光灯100本あたりの電気料金10年分(電力単価17円(kW/h))で計算

※上記グラフは40Wの蛍光灯100本あたりの電気料金10年分(電力単価17円(kW/h))で計算

様々な用途に対応可能な商品を取り揃えております。
詳しくはお問合せ、または資料請求にて
ご確認ください。

資料ダウンロード  メールで無料相談

詳細に導入効果の分かるシュミレーションを
作成いたします!!

環境にやさしい
だけじゃない!
LED照明導入の
6つのメリット

  1. 省エネルギー

    一般的にLED照明の消費電力は蛍光灯と比較して40〜50%ほど削減されるといわれています。このことからCO2の削減にも貢献し、地球温暖化防止に対して大きな効果があります。

  2. 長寿命である

    蛍光灯の寿命6,000〜12,000時間程度に対し、LED照明の寿命は4〜6万時間となっています。これはつまり、1日10時間使用したとしても10年以上は持つということです。

  3. 高輝度を保つ

    LED照明はエネルギーの変換効率が優れているため、蛍光灯よりも少ない消費電力で同程度の明るさを確保することができます。即時点灯性も高く、照明のスイッチをオンにしてから明るくなるまでの時間のズレがほとんどありません。

  4. 紫外線を出さない

    昆虫が光に引き寄せられるのは光に紫外線が含まれているためですが、LEDの光には紫外線がほとんど含まれていません。そのため虫の死骸による照明機器の汚れを防ぐことができます。

  5. チラつきがない

    蛍光灯は、点灯管や蛍光灯自体の寿命によってチラつきが発生します。しかしLED照明はそもそも点灯管を必要とせず、寿命を迎えたとしても徐々に照度が落ちるだけでチラつきは発生しません。

  6. ノイズを出さない

    現在流通しているLED照明には「CISPR」や「IEC」といった耐ノイズ性の国際規格に適合した製品もあり、医療施設などの精密機械を扱う場所でもノイズの影響を心配をすることなく利用することができます。

ご存知ですか? 
LED照明はメーカーによって
照明の長さや端子の規格が
異なります。

  • 照明のシルエット01
  • 照明のシルエット02
  • 照明のシルエット03
  • 照明のシルエット04

そのため蛍光灯からLED照明へと移行する際には
取り付け部分の設置工事から行なう必要があります。

LED照明の設置工事の様子

リノシアがお客様の環境に
最適なメーカーを選定
し、
設置工事まで
一貫して対応
いたします。

導入費用0円! 
安心価格の定額プラン

初期投資をなるべく抑えたい方には以下の定額プラン*1がオススメです。
定額プランなら現在の電気代と同額以下の費用でLED照明を導入することができます!

  • 初期費用

    “LEDスマート定額プラン”なら

    0

    • “LEDスマート定額プラン” はLED照明のリース契約です。
      初期費用は月々のリース料金の中から回収いたします。
  • 運用費用の比較

    LEDスマート定額プランと蛍光灯との運用費用を比較するグラフ
    • 40W相当のLED照明200個を1日に12時間点灯した場合の計算です。

*1 上記の定額プランは、プライム・スターが提供しております。

様々な用途に対応可能な商品を取り揃えております。
詳しくはお問合せ、または資料請求にて
ご確認ください。

資料ダウンロード  メールで無料相談

詳細に導入効果の分かるシュミレーションを
作成いたします!!

よくある質問

補助金を利用して導入することは可能ですか?
残念ながら照明の刷新のみで申請可能な補助金制度はありません。
ですが他の設備更新とあわせての補助金制度はありますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
施工エリアはどこまで対応していますか?
当社では、基本構造から制作・施工までワンストップでサービスを提供しております。お客様の対応をスピーディに行うため関東県内での対応とさせて頂きます。
相見積もりでも見積もりはできますか?
構いません。提案内容と金額を他社と比較検討されてからお決め下さい。
蛍光灯は使うこと自体も禁止になるのですか?
メーカーの蛍光灯の製造は禁止となりますが、販売や購入、消費者による蛍光灯の使用そのものは禁止されません。
蛍光灯を使用し続けているとどうなりますか?
蛍光灯の製造が終了するため、今お使いの蛍光灯が寿命を迎えたとしても新しい蛍光灯に取り替えることができなくなります。
LED照明のランニングコストはいくらくらいですか?
一般的に蛍光灯と比べて40〜50%の消費電力量が削減されるため、その分だけお安くなります。
まだ予算取りは確定していませんが、事前の見積もりは可能ですか?
はい、可能です。見積り内容と提案内容等を見てどうぞご検討下さい。
予算に合わせた設備更新はできますか?
お客様の予算に合わせた施工方法をご提案させて頂きますのでご安心下さい。
夜間や休日でも工事対応できますか?
もちろん対応できます。お客様の都合に合わさせて頂きます。
小規模の工事でも受けてもらえますか?
工事の大小関わらず喜んでお引き受けしています。

面倒な手続きも
リノシアなら安心

リノシアのワンストップサービス
企画から申請・施工・アフターケアまでを一括サポート

ワンストップサービス
  • どのように予算組み
    すればいいか
    わからない
  • メーカーの選び方が
    わからない
  • どこの施工業者に依頼
    すればいいのか
    わからない
  • 稼働後のトラブルが
    発生した

ご安心ください

  • Step1基本構造
  • Step2ワークスタイル提案
  • Step3コンセプト開発
  • Step4ソーニング開発
  • Step5各種申請
  • Step6制作・施工
  • Step7ファニチャー
  • Step8完成検査
  • Step9引き渡し
  • Step10メンテナンス

RENOXIA
全て請け負います

複数業者を使わず1社で
すべて賄うことで、
企画からアフターケアまで、
中間マージンをなくしコストを削減

豊富な取扱メーカーの中から
最適な製品をご提案します

  • 東芝のロゴ
  • パナソニックのロゴ
  • シャープのロゴ
  • アイリスオーヤマのロゴ
  • プライム・スターのロゴ

様々な用途に対応可能な商品を取り揃えております。
詳しくはお問合せ、または資料請求にて
ご確認ください。

資料ダウンロード  メールで無料相談

詳細に導入効果の分かるシュミレーションを
作成いたします!!

正和工業3つの事業基盤

本質

建物の本質を知り尽くしている

設備こそ建物の本質であり、血管や神経に該当する。そうした信念のもと、設備を軸に、電気や建築へと事業領域を拡大してきました。人が暮らしやすく、社会と調和する、半恒久的な建物。正和工業が手がける案件は、例外なくその実現を目指しています。

尊重

個々を尊重する気風がある

正和工業はなぜ、60年の間、企業を維持できたのか。埼玉・春日部の地で愛され続け、いま、全国展開まで着手できるようになったのか。その原動力は働く人を尊重し、多様な価値観を認める文化風土にあると自負しています。実際、30年もの長きにわたって働く人材が多数いる。そうした事実こそが、私たちの結束を雄弁に語っています。

挑戦

新規事業へのチャレンジ・スピリットがある

社会インフラはもとより、オフィスビルや工場、教育機関などにおいても、建造物が限界を迎えつつある現在。「こうした社会で何を成すべきか」を考えた時、私たちの視野と領域は、必然的に広がっていきます。たとえばリーシングを活かしたPFI事業、あるいはEVステーションの実現に向けた協業。「社会の夢を具体的に実現する」企業として、正和工業は永遠の変革を続けます。

正和工業3つのリノベーション

ワンストップリノベーション

工程も施工領域も全て1社で

[工程]計画・設計から施工、アフターメンテナンスまで[施工領域]建築・電気・設備工事までこのように工程も施工領域もすべて一括して受託できることにより、仕様の詳細な申し送りが混乱することも無く、またコスト面でも圧倒的なメリットが生まれます。いつもの1社、いつもの担当者。これを常日頃から実現しているのが正和工業です。

フレキシブル・リノベーション

夜間や居ながら工事に対応

リノベーションの工事を行う際にも、操業や企業活動は止められない。利益を維持したまま、工事を行ってもらいたい。そうしたお客様の事情に合わせ、夜間や居ながらの工事にもご対応いたします。こうした工事ではお客様との連携をより深める必要がありますが、ワンストップを得意とする正和工業であれば、安心してお任せいただけます。

エコロジー・リノベーション

工事中のCO2を削減

あらゆる業種が二酸化炭素(CO2)輩出への対応に苦慮する時代、建設業もまた例外ではありません。正和工業でも積極的にCO2削減に取り組んでおり、綿密な工事計画に基づく工事関連車両の削減、高効率・省燃費の建設重機の導入などを行っています。今後もさらに、できうる限りの削減努力を継続していく所存です。

正和工業3つの提案力

ワンストップリノベーション

垂直展開・水平展開

計画・設計から施工、アフターメンテナンスまで全てを一社でまかなう垂直展開と、建築・電気・設備工事とも当社のみでまかなうことができる水平展開からなるワンストップソリューションを展開しています。 コストパフォーマンスの良い、スピーディーな施工、ワンストップリノベーションを実現します。

ノンストレスリノベーション

ストレス最小化を 実現したリノベーション

工場等、リノベーションの際に操業をストップすることが難しい場合は、夜間工事や、いながら工事にも対応致します。職場を改善したいものの、利益が削減されてしまうジレンマに悩むお客様のストレスを解消致します。

エコリノベーション

地球環境に優しい リノベーション

工事期間における二酸化炭素(CO2)排出量は、環境への配慮が要求される昨今において重要な課題となっています。 綿密な工事計画による工事関連車両の削減、高効率・省燃費な建設重機の促進を行い、工事期間中のCO,排出量削減を目指します。

正和工業について

正和工業は昭和38年に創立以来、創立57年の間、総合建設業として行ってきました。当社の一番の強みは建築・電気・設備工事とも当社のみでまかなうことができる水平展開を実現して、発注・コスト面の多重構造を解消します。中間マージンをカットすることで、コストパフォーマンスの良い施工内容を実現することが可能です。

計画・設計から施工、アフターメンテナンスに至るまで全てを一社でまかなう垂直展開により、ワンストップソリューションを実現しています。

ワンストップソリューションにおける最大のメリットは「複数のことを一箇所で同時に進行できる」ことです。窓口を1つに集約することによって、「担当者に声をかければ、すべてを任せられる」「何か困ったことがあればすぐに担当者に相談できる」というお客様の要望に即座に応えることができます。 豊富な人材と経験と、工種を問わない施工体制を最大限活用し、お客様の多様なニーズにお応え致します。

商号 正和工業株式会社
創立 昭和38年4月
設立 昭和48年2月
代表取締役 横田 生樹
東京本社 東京都足立区青井5-13-7 SHOWAコーポレートビル6F
電話:03-5888-7557
埼玉本社 埼玉県春日部市豊野町2丁目32-19
電話:048-736-6111
虎ノ門支店 東京都港区虎ノ門1丁目2−15 虎ノ門YSビル 3F
電話:03-5860-9990
町田支店 東京都町田市森野1-9-20 第二矢沢ビル 3F
電話:042-860-7297
福岡支店 福岡県福岡市中央区西中洲12番33号 福岡大同生命ビル 5階
電話:092-401-0427
資材センター 埼玉県春日部市銚子口634

主要取引先

民間
  • 株式会社吉野家 東京工場
  • 藤倉ゴム工業株式会社 加須工場
  • 米久かがやき株式会社
  • 匠大塚株式会社
  • さいたま春日部市場株式会社
  • 株式会社アイソニーフーズ
  • タカラスタンダード株式会社
官公庁
  • 財務省庁舎
  • 国立印刷局
  • 農林水産省
  • 国立劇場
  • 中央合同庁舎第4号館
  • 国立大学東京大学
  • 中国立大学東京大学
  • 春日部市役所
  • 春日部警察
  • 春日部市民文化会館
  • 大宮公園体育館
  • 久喜総合文化会館

許可登録

  • 建設業許可 国土交通大臣許可(特定23)第9773号
  • 建築・管・土木・電気
  • 建設業許可 国土交通大臣許可(特定24)第9773号
  • 大工・左官・とび、土工、コンクリート・石・屋根・タイル、れんが、ブロック・鋼構造物・鉄筋・ほ装・しゅんせつ・板金・ガラス・塗装・防水・内装仕上・熱絶縁・建具・水道施設
  • 建設業許可 国土交通大臣許可(一般)第9773号
  • 造園
  • 一級建築士事務所 埼玉県知事登録(2)第9185号
  • 第一種フロン類回収業者 / 埼玉県知事登録 第12140016号
    東京都知事登録 13105373 千葉県知事登録 12A113593
  • 冷凍空調施設工事事業所 / 11-A-64
  • 冷媒回収事業所 / 110029
  • 飲料水貯水槽清掃業 / 埼玉県28貯 第69-2-228号
  • 浄化槽工事業者 / 埼玉県(届5)第983号 千葉県(届5)第1070号
  • 浄化槽保守点検業者 / 埼玉県知事 第5-5135号 千葉県(登6)水保 第245号
  • 指定排水設備工事店 / 春日部市、杉戸町、宮代町、さいたま市、越谷市、吉川市、幸手市 白岡市、久喜市、蓮田市、東京都
  • 指定給水装置工事事業業者 / 春日部市、杉戸町、宮代町、さいたま市、越松企業団、吉川市 幸手市、白岡市、久喜市、蓮田市、野田市、東京都
  • 東京本社

    東京都足立区青井5-13-7SHOWAコーポレートビル
    電話:03-5888-7557 FAX:03-5888-5885
    Map

  • 春日部本社

    埼玉県春日部市豊野町2丁目32-19
    電話:048-736-6111 FAX:048-734-9890
    Map

  • 虎ノ門支店

    東京都港区虎ノ門1丁目2−15 虎ノ門YSビル 3F
    電話:03-5860-9990 FAX:03-5860-9991
    Map

  • 町田支店

    東京都町田市森野1-9-20 第二矢沢ビル 3F
    電話:042-860-7297 FAX:042-860-7298
    Map

  • 福岡支店

    福岡県福岡市中央区西中洲12番33号 福岡大同生命ビル 5階
    電話:092-401-0427 FAX:092-401-0428
    Map

  • 資材センター

    埼玉県春日部市銚子口634
    Map

  • SHOWAグループ 神央設備株式会社

    神奈川県厚木市厚木町2-8
    Map

相談・資料請求

ご相談・資料請求は、下記メールフォームまたはお電話(0120-971-1700120-971-170)にて承ります。
設備の更新についてお悩みがありましたら、お気軽にお問い合わせください。


TOP

TOP

詳細資料はDL可能です。
是非ご確認ください。

0120-971-170 受付時間:平日9:00〜18:00 電話で相談
資料ダウンロード